訪問看護のサービス内容

健康状態の観察

  • 血圧・体温・脈拍などのチェック
  • 病気や障害の状態の観察
  • 食生活・排泄・清潔・睡眠のケア
  • 生活の中で今できていることを続けるためのケア

治療継続のための看護

  • 主治医の指示による処置
  • お薬管理(飲み忘れの多い方)
  • 床ずれや創傷の処置
  • 医療機器やカテーテル(管)の管理

糖尿病悪化予防

  • インスリン注射
  • 自己管理のアドバイス(透析予防)
  • フットチェック
  • フットケア

在宅でのリハビリテーション

  • 自立支援のための生活リハビリテーション
  • 生活環境の整備、福祉用具の利用相談
  • 食物を使わない嚥下訓練
  • 呼吸リハビリテーション
  • 身体機能リハビリテーション

精神科看護・認知症看護、リハビリテーション

  • 健康の維持
  • 服薬忘れ防止(忘れないための工夫)
  • 悩みを打ち明けてこころをスッキリに
  • 気分転換(オセロ、将棋、散歩など)
  • 生活練習(かしこいお金の使い方、かんたん掃 除、かんたん調理など)
  • 脳力トレーニング(楽しみながら眠っている脳を活性化)
  • SST(苦手なことを練習して自信をつける)

ターミナルケア

  • 症状緩和
  • 心理面の支援
  • ご家族への支援
  • ご自宅での看取り

安心そして快適な日常の支援

病気や怪我、老化や障害などにより不自由な生活を送られている方、そしてそのご家族様に、安心・快適な日常を取り戻していただくためのサポートをしております。

訪問看護のサービスをご利用いただくにあたり、ご本人様やご家族様の想い、現在の生活状況などを詳細にお聞きした上でベストな看護・リハビリを提供いたします。


ご利用までの流れ

保険制度によって、訪問看護のサービス開始までの流れが異なります。
介護保険サービスを利用しようとする場合には、あらかじめ介護保険の申請手続きを行い、要介護認定を受ける必要があります。通常は申請から1ヶ月以内に認定結果が通知されます。
入院していた患者様がご自宅に戻った後、介護保険サービスは事前の申請がないと利用できないことに初めて気が付いて慌てることがありますので、早い段階から病院の支援相談員やケアマネージャーなどに介護保険についてご相談することをおすすめします。 
医療保険が使える方や自費の訪問看護を利用する場合は、まず最初に主治医やホットスへご相談ください。 
また訪問看護を利用する際は保険制度の違いに関わらず、必ず主治医から訪問看護事業所宛ての「訪問看護指示書」を発行していただく必要があります。